BIANCHI Via Nirone 7 Tiagra Compact 2012 Model
ビアンキのロードバイクです。近くのスポーツ自転車ショップの閉店セールで安かったので購入しました。
スポンサーリンク
標準スペック
標準スペックは下記のようになっています。
| Frame | VIA NIRONE 7 FULL ALLOY |
| Fork | FN11 CARBON BLADES+1K KEVLAR WITH ALLOY STEERER 1-1/8” |
| Headset | FSA ZS-4D 1-1/8” |
| Shifters | Shimano TIAGRA |
| Rear Derailleur | Shimano TIAGRA |
| Front Derailleur | Shimano TIAGRA 34.9mm |
| Crankset | Shimano TIAGRA 50/34T :165/165/170/170170/172.5mm |
| BB | Included in Crank Set |
| Chain | KMC X10 |
| Sprocket | Shimano TIAGRA 10sp 11/25T |
| Brakes | Shimano TIAGRA |
| Brake Lever | Included in Shifter |
| Rear Hub | Shimano TIAGRA 32H |
| Front Hub | Shimano TIAGRA 32H |
| Rims | Jalco DRX4000 |
| Tire | Hutchinson NITRO 700x23c |
| Stem | RC DA-32 ALLOY 6061 3D FORGED ALLOY 70/90/90/100/100/110mm |
| Handlebar | JD JD-RA37A 6061 GROOVE 31.8mm 380/380/400/400/420/420mm |
| Grips | Velo VLT-001 |
| Seatpost | RC SP-968G, CARBON 31.6x350mm |
| Saddle | Fizi:k PAVE CX |
| Pedals | Look KEO EASY |
ジオメトリ
ジオメトリの情報は下記です。私が持ってるのは、サイズ500です。
| サイズ | 440 | 460 | 500 | 530 | 550 | 570 |
| AS | 420 | 440 | 470 | 500 | 520 | 540 |
| B1 | 510 | 520 | 525 | 535 | 550 | 560 |
| BS | 494 | 504 | 511 | 522 | 538 | 548 |
| C | 406 | 408 | 408 | 408 | 410 | 410 |
| D | 58 | 58 | 68 | 68 | 68 | 68 |
| E | 110 | 115 | 120 | 135 | 145 | 165 |
| G | 75 | 74.5 | 74.5 | 74 | 73.5 | 73.5 |
| G1 | 70.5 | 71 | 71.5 | 71.5 | 72 | 72 |

改造箇所
下記のパーツを改造しています。
| ペダル | SHIMANO SPD-M520 |
| サイクルコンピュータ | キャッツアイ RD200 |
よかった点
とにかく見た目がカッコイイと思います。バッジもヨーロッパの騎士団のエムブレムみたいで超カッコイイ!
フレームは全体的に肉厚がしっかりしており丈夫な印象です。これは、ちょっとやそっとじゃ壊れないだろうな、と感じました。
シートポストがカーボンでできています。この価格帯のロードバイクとしては、珍しいと思います。
パーツが全てシマノなのが素晴らしい。特のメーカのロードバイクだと、クランクやブレーキはケチって他のブランドにされてしまっていることが多いのですが、このNirone7は違いました。
シートもFizikでした。細部まで本格的なブランドのものが使われている点に関心です。
よくなかった点
ロードバイクの割に重たい。後に購入したメリダのロードバイクと比べても、乗り味が重たいです。なんでだろうな、ホイールが重たいせいだろうか。
フレームの位置付けとしては、C2Cでコンフォートライド向けなのですが、フレーム自体はあまり衝撃を吸収せず、振動がもろにくる気もします。ちょっと、中途半端な気がします。
この年度のモデルに限った話かもしれませんが、520以下のサイズはボトルゲージ台座が一つしかついておらず、525のサイズを購入しました。今から思うと、520の方が私には合っていました。
また、この自転車とは関係ありませんが、個人的にビアンキのデザインは年々ダサくなってきてると感じます。2012年モデルが一番カッコよかったな。
思い出
このロードバイクに乗っていると、よく(自転車が)カッコイイ!と言われます。それほど、ビアンキのブランドと自転車自体のデザインがよいのでしょう。本格的な思い出をつくるのは、これからですかね。




