MERIDA Ride 80 2014 Model
メリダのエントリークラスのロードバイクです。7万円台でしたが、驚くべきスペックです。メリダは今のところ通販でも購入でき、ヨドバシカメラで安かったので、購入しました。
スポンサーリンク
標準スペック
標準スペックは下記です。
| フレーム | Ride 6061 |
| フォーク | Road carbon comp |
| ヘッドセット | Big Conoid semi neck pro |
| ギヤクランク | FSA Tempo 50-34T L:165mm(44cm) L:170mm(47/50/52cm) L:172.5mm(54cm) |
| BBセット | Cartridge Bearing |
| F.ディレーラ | Shimano Claris D |
| R.ディレーラ | Shimano Claris GS |
| シフター | Shimano Claris |
| F.ブレーキセット | ROAD Dual Pivot |
| R.ブレーキセット | ROAD Dual Pivot |
| ブレーキレバー | attached |
| リム | Merida comp 20 pair |
| スポーク | stainless |
| F.ハブ | OV alloy |
| R.ハブ | OV cassette |
| タイヤ | KENDA K1018 25 |
| ギヤ | Sunrace CSM66 8S 11-32 |
| チェーン | KMC M700 |
| ハンドルバー | Merida Compact road OS L:380mm(44cm) L:400mm(47/50/52cm) L:420mm(54cm) |
| ハンドルステム | “Merida Comp OS -6 L:80mm(44cm) L:90mm(47cm) L:100mm(50cm) L:110mm(52/54cm) |
| サドル | Merida Race 5 |
| シートピラー | Merida road comp SB12 27.2 |
| シートクランプ | ALLOY φ31.8 W/ALLN BOLT |
| ペダル | N.A. |
| チューブ・バルブ | 仏式バルブ |
| 付属品 | ベル、ロック、リフレクター |
| 重量 | 9.7kg(50cm サイズ) |
ジオメトリ
ジオメトリは下記の通りになっています。私が持っているサイズは47です。
| FRAME SIZE | 44 | 47 | 50 | 52 | 54 |
| SEAT TUBE (CT) | 440 | 470 | 500 | 520 | 540 |
| TOP TUBE (AH) | 518 | 518 | 530 | 540 | 550 |
| CHAIN STAYS (D) | 420 | 420 | 420 | 420 | 420 |
| HEAT TUBE ANGLE (Q1) | 71 | 71 | 72 | 72.5 | 73 |
| SEAT TUBE ANGLE (Q7) | 75 | 75 | 74.5 | 74 | 73.5 |
| BOTTOM BRACKET DROP (H) | 65 | 65 | 65 | 65 | 65 |
| HEAD TUBE LENGTH (L) | 150 | 150 | 160 | 170 | 190 |
| FORK LENGTH (G) | 382 | 382 | 382 | 382 | 382 |
| REACH (R) | 370 | 370 | 373 | 374 | 373 |
| STACK (S) | 553 | 553 | 567 | 578 | 599 |
改造箇所
パーツを一部、改造しています。
| ペダル | SPD PD-T400 |
| 補助ブレーキ | DIXNA ジェイクルー レバー |
| フロントバッグ | モンベル フロントバッグ + リクセンカウル フロントアタッチメント |
よかった点
とにかく安い。GIANTが徐々に高付加価値路線に入っている中、この値段でこのクオリティのロードバイクが買えるのはメリダだけだと思います。
フロントフォークのカラムまでカーボンでできています。これは、エントリークラスのバイクではほとんどありません。
Clarisの変則性能ですが、Ultegraと比べてもほとんど遜色ありません。むしろ、4600のTiagraよりもよいと感じました。
クランクセットがシマノじゃないのはイケてないですが、まあ特に不満はないです。
まあ、まったりと乗るくらいのことしかしない私にはこのくらいのロードバイクが相応だとつくづく思います。
よくなかった点
デザインが垢抜けていない。色も一番ましなのを選びましたが、コカコーラ・カラー!って突っ込みたくなりました。まだ、メリダがロードバイクのデザインに慣れていないのかもしれません。
ブレーキシステムが無印のブランドのものなのですが、ブレーキがとにかく効かない。下り坂だと、止まらなくて危険です。補助ブレーキがあると安心して下れます。ブレーキが効かないのは、メリダに関わらず、105以上のブレーキシステムを使っていないロードバイク共通の問題ではありますが。
フレームの特にボトルケージ台座のつくりが雑です。シートポスト側にある台座、ダウンチューブ側にある台座がまっすぐになっておらず、斜めになっていました。私が購入したものも斜めでしたが、実用上は問題なさそうなのでよしとしました。
思い出
買ったばかりなので、これからです。
スポンサーリンク





