複数台の自転車をどう乗り分ける?
自転車は目的に特化したものが多く、どんな利用シーンでも万能に使える自転車はありません。
また、同じ種類の自転車であっても、ロードバイクならレース仕様とコンフォート・ライド仕様、マウンテンバイクならハードテイルとフルサスがあり、特性が異なってきます。さらに言えば、ギア比やペダル、装備品を変えても、乗り味が大きく変わってきます。
それゆえに自転車を複数台所有すると、1台だけ所有するのとは違った楽しみ方をすることができます。
ここでは、複数の自転車を持つなら、こんな乗り分けができる、ということを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ロードバイクとシティサイクルの乗り分け
普段の移動手段としてはシティサイクルで、フィットネス目的ではロードバイクに乗る、という乗り方ができます。ロードバイクを普段乗りで使ってしまうと盗難の恐れがあり、かといって大きなワイヤーロックを持ち歩くのもナンセンスなので、理にかなった使い分けです。
ロードバイクとマウンテンバイクの乗り分け
ロングライドやスピードを楽しいみたいときはロードバイクで、オフロードやロードバイクと違う乗り味を楽しみたいときにはマウンテンバイクという乗り分けができます。
マウンテンバイクは車体が安定しているので、ダンシングのフォームの練習もしやすいです。
ロードバイクとクロスバイクの乗り分け
このブログではあまりクロスバイクはお勧めしないスタンスですが、ロードバイクの余り物のパーツをクロスバイクに転用する、という使い方ができます。
使い古しのパーツでできたクロスバイクならば、盗難もされにくいしされてもダメージが少ないので、気兼ねなく普段乗りに使うことができます。
ロードバイクとロードバイクの乗り分け
片方のロードバイクは荷物は一切とりつけずスピード重視のレース仕様でペダルもロードバイク用のものにします。もう片方はロングライド仕様で、大きなサドルバッグをつけたり、ペダルもSPDなどにします。
ロードバイク向けのペダル、シューズを使うと歩けないので、取り付けるのに躊躇する場合があります。また、その時々で、荷物をつけかえるのも面倒です。目的に応じて、自転車を乗り分けると便利でしょう。
まとめ
自転車を複数所有すると、目的に応じて乗り分けることができます。盗難防止にもなりますし、微妙な乗り味の違いを楽しむことができます。もしも保管場所に余裕があれば検討してみてください。