ロングライドにSPDを使うメリットとデメリット

Pocket

前の記事で、ロングライドにSPD-SLを使うメリットとデメリットについて書いてみました。

今度は、ロングライドにSPDを使うメリットとデメリットについて、考えてみたいと思います。


スポンサーリンク

ペダルのキャッチがしやすい(メリット)

SPD-SLと比較して、SPDはクリートをペダルにはめていなくてもある程度こげてしまうため、坂道発進は楽です。

また、両面SPDを選べば、ペダルの表裏を気にする必要はないので、ペダルのキャッチも楽になります。着脱の多い市街地などでは、特に大きなアドバンテージになります。

悪路は歩いて突破できる(メリット)

ロードバイクは舗装された道を走るための自転車です。

途中で悪路に出くわしたり急な坂になった場合にSPD-SLですと乗り降りするのがおっくうなので、自転車に乗ったまま突破しようとします。結果として、よろけて転んでしまうことがよくあります。

SPDであればシューズが歩けるようになっているので、悪路は自転車を降りて歩いて突破する、という選択肢が生まれます。

ペダルのリリースは疲れる(デメリット)

あまり語られていませんが、実はSPDはペダルは外しづらいです。構造上、ソールのゴムとペダルが密着している状態になっているので、ゴムの部分との抵抗が生まれてなかなか外れません。

乗り始めのときは気にならないのですが、しばらく乗って体力を消耗すると、このペダルの外しづらさが気になってきます。「あれ、なかなか外れない‥」なんて感じる方は多いはずです。

対策:クリッカーペダルを使う

対策として、初心者向けのSPDのクリッカーペダルを使う、という手があります。

クリッカーペダルはキャッチしやすいだけではありません。ビンディング部分が可動式になっており、ペダルを外すときにはソールとペダルの間に隙間ができるようになっています。そのため、簡単にペダルをリリースすることができます。

ペダルの重量があるのが難点ですが、反射板もついてますし、ロングライドにクリッカーペダルはオススメです。

ソールがすり減ると、金具の突き上げ感が気になる(デメリット)

よく、SPDは小さい金具に突き上げられるような感触がして、しばらく乗ってると疲れる、という感想を聞いたことはないでしょうか。

シューズが新品であれば、このような現象はさほど発生しません。ソールとペダルが密着するようにできているからです。

しかしながら、ソールがすり減ってくると、クリートの金具部分が徐々に出っ張ってきます。そうしますと、シューズをクリートの金具部分だけで支えるようになり、ペダルを漕いでいるうちに突き上げ感が目立ってきます。

この状態で長距離を走ると、足の裏に違和感があって疲れてしまう原因になります。

対策:すり減ったら補修するか、早めにシューズを変える

ソールがすり減ってきてしまったら、シューリペアを使って再びソールとペダルが密着するように補修するのがよいでしょう。

ただ、これもそんなにもちません。

SPDシューズはそもそも歩き回るためのものではない、すり減ったら早めに買い替えるということを心がけたほうがよいでしょう。

このことを踏まえて、SPDのシューズはより消耗品と割り切って安めのものを購入したほうがよいです。

まとめ

SPDをロングライドに使う上でのメリットとデメリットを考えてみました。まだ、SPDとSPD-SLのどちらがロングライドに向いているのか、答えを出し切れずにいます。

ロングライドをされる皆さんの参考になれば幸いです。

Pocket

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です